今回は、「おしゃぶりが子どもの成長に与える影響」について詳しく解説し、注意点をお伝えしていきます。
東京都江戸川区の葛西エリアで20年以上、中葛西幼保園を運営しております。
しかし、その一方でおしゃぶりの使用には様々な影響があります。
子どもの成長と健康を考える上で、おしゃぶりの適切な使用法を理解し、適切な判断をすることが重要です。
【おしゃぶり】成長への影響|メリット・デメリットとは?
「おしゃぶり」は今まで使わずに子育てしてきた、完全に使わないと過ごせなかったというご意見はよく聞きます。
この子によって、「おしゃぶり」を求める頻度や、安心感等の欲求の度合いは違います。
おしゃぶりとは?
おしゃぶりは、多くの赤ちゃんが生後数ヶ月から使う、乳首の形をしたおもちゃや用具のことです。
多くの親が赤ちゃんの不安や不快感を和らげ、静かにするために使用します。
おしゃぶりのメリット
メリットしては、「赤ちゃん自身の心理的な安心材料」として捉えると理解できます。
安心感を与える
おしゃぶりは赤ちゃんに安心感を与え、不安やストレスを和らげる効果があります。
睡眠を促進
おしゃぶりを吸うことで赤ちゃんの睡眠が促進され、規則正しい睡眠リズムをサポートします。
自己落ち着き
おしゃぶりを使うことで赤ちゃんが自己落ち着きすることがあり、泣き止むことがあります。
おしゃぶりのデメリット
デメリットとしては、成長・発達段階における、身体的な不具合が起こる可能性があることです。
前歯の突出
例えば、おしゃぶりを吸う力によって前歯が前方に押し出され、正常な歯並びから外れることがあります。
開咬(かいこう)
例えば、おしゃぶりを吸うときに下顎が前に出ることで、上顎と下顎の歯が正しく咬み合わなくなります。
クロスバイト(十字咬合)
例えば、おしゃぶりを右側で偏って吸うことで、上下の歯が左右に不均等に咬み合う状態が起こります。
歯並びの乱れ
例えば、おしゃぶりを吸う姿勢によって歯が歪んでしまい、正しい歯並びが崩れることがあります。
注意すべきポイント
親としては、おしゃぶりの使用量や使用方法に注意し、定期的に歯科医との相談を行うことが重要です。
乳歯の歯並びに影響
乳幼児突然死症候群(SIDS)リスク
おしゃぶりの使用がSIDSのリスクを軽減するとされていますが、安全な使用が重要です。
親として考えるべきポイント
どうしても泣き止まない等の時だけ、上手く使用していくことで、身体的にもあまり影響を出さずに過ごしていくこともできます。
そのためには、基本的なルールを作ってみてはいかがでしょうか?
適切な使用法を守る
おしゃぶりを使う場合は適切な使用法を守り、適度な使用を心がけます。
段階的な離乳
適切なタイミングでおしゃぶりを離すことが重要です。
赤ちゃんが成長し、おしゃぶりを不要と感じるようであれば、段階的に離乳することを考えましょう。
まとめ
今回は、「おしゃぶりが子どもの成長に与える影響」について詳しく解説し、注意点をお伝えしました。
おしゃぶりは赤ちゃんの安心や睡眠をサポートする一方で、適切な使用が重要です。
どうしても泣き止まなくて、おしゃぶりで落ち着くなんてことはよくあることですものね!
親御さんとしては赤ちゃんの成長や健康を考慮し、適切なタイミングでおしゃぶりを使うかどうかを検討することが重要です。
<お知らせ>
中葛西幼保園では新年度の園児募集を行っております。
詳細はコチラでご確認をお願いします!
コメント