今回は、「虫歯予防・指導の中で分かった子どもの心理」についてご紹介します。
私は、東京都江戸川区の葛西エリアで保育園を20年以上運営しております。
(中葛西幼保園)
色々と子どもたちに説明している中で、子どもの視点や気持ちが手に取るように分かりました。
虫歯予防・指導の中で分かった子どもの心理とは?
実際に「虫歯予防・指導」を行っていく上で、子どもたちに分かりやすく理解してもらえるように
の4段階の順番で進行しました。
虫歯予防・指導|説明時の子どもたちの様子
きっと、それぞれお家での「歯磨き」を想像して、お話していたのでしょう。
この時点では、何となく「歯磨き」しているから虫歯にはならないんじゃなかなと思っていた子どもたちが多い印象でした。
虫歯予防・指導|クイズ時の子どもたちの様子
この日の「虫歯予防・指導」のクイズに関しても、関心を持ち全員集中してました!
①子ども(乳歯)の歯は何本あるか?
②大人(永久歯)の歯は何本あるか?
③どんな食べ物を虫が好むか?
④どんな生活リズムを虫が好むか?
⑤80歳になって30本以上歯が残っている人はどのくらいいるか?
1つずつ答えや説明をしていくうちに、「虫歯にはなりたくない!」と子どもたちからの意見も多く聞けるようになってきました。
虫歯予防・指導|歯磨きレクチャー時の子どもたちの様子
食後に歯を磨く習慣の大切さや、食後に限らず、気になる時にも歯磨きしていく必要があるとのお話の後に、人形による「歯磨き指導」を行いました。
この時点になると、「僕も(私も)毎日やっている!」と得意げにアピールする子どもたちが増えてきたため、「仕上げ磨き」もお父さんやお母さんにしっかりしてもらうお話もしております。
虫歯予防・指導|子どもたちの感想の発表時の心理
順番に発表してもらうことにしました!
中葛西幼保園では、1人1人が主役の時間を作って、しっかり表現できるよう土台作りできる環境を作っております。
虫歯予防・指導後の子どもの様子とは?
きっと、お家に帰ってからもお話してくれるのでしょうね。
どの子も、振り返りながらしっかりと説明できるようまとめているはずです!
まとめ
「虫歯予防・指導」を通して、子どもの視点や気持ちが、手に取るように分かりました。
しっかりとした知識や経験を、園の行事や取り組みによる地道な企画で豊かにしていけるよう今後とも邁進していきたいと思います。
コメント