
中葛西幼保園 お製作の様子
今回は、「【江戸川区】認可外保育園でも助成金が拡充!保育料の負担軽減がさらに手厚く!」についてご紹介していきます。

私は、江戸川区の葛西エリアで20年以上、中葛西幼保園を運営しております。
子育て世帯にとって、毎月の「保育料」は大きな悩みの一つ。
でも安心してください!
この制度によって、認可外保育園も保育料の自己負担が軽減され、より多くの家庭に安心と選択肢が広がることになります。
特に、江戸川区中葛西にある「中葛西幼保園」もこの助成金の対象となっており、質の高い保育と金銭的サポートの両立が叶う、注目の園となっています。
認可外保育施設保育料助成制度とは?

中葛西幼保園 子育て悩み相談室
江戸川区では、認可外保育施設(認証保育所、認定こども園以外の民間園など)を利用している保護者に対して、一定の条件を満たせば、保育料の一部を助成する制度を設けています。
- 対象年齢:0歳~就学前の児童
- 対象施設:区内にある認可外保育施設(※中葛西幼保園を含む)
- 助成対象者:保育の必要性が認められた家庭(共働き・ひとり親・疾病など)
2025年度より助成内容がパワーアップ!

区外公園での遠足の様子
これまでの制度よりも、2025年度から以下のような形で助成が拡充されることが決定しました。
- 助成額が最大5万円まで引き上げ!
- 所得制限の緩和でより多くの家庭が対象に
- 一時保育や週3~4日などフルタイム以外の利用にも対応
特に、共働きフルタイムでないご家庭や、低年齢児(0~2歳)を預けたい方にとって、制度の柔軟化は大きな後押しとなるでしょう。
中葛西幼保園が注目される理由

中葛西幼保園 ピクニックの様子
数ある対象園の中でも、中葛西幼保園は、特に多くの保護者の皆様から選ばれています。
理由は以下の通りです
- 少人数制で一人ひとりに寄り添う保育
- リトミック・英語など豊富なカリキュラム
- 週3日・週4日・フルタイムなど柔軟な通園スタイル
- 地域密着の信頼ある運営実績
- もちろん、助成金制度の対象園です!
「認可じゃないから不安…」そんな心配はご無用です。
中葛西幼保園では、認可保育園と同等以上の教育・安全管理・衛生対策を徹底しており、むしろ家庭に近い温かさと、個性を尊重する育ちを大切にしています。
助成を受けるための申請方法と流れ

モンテッソーリ教育
助成金を受けるためには、以下の手順で申請が必要です。
- ① 江戸川区の子ども家庭部保育課で「保育の必要性」の認定を受ける
- ② 認可外保育施設(中葛西幼保園など)と契約・利用開始
- ③ 区へ助成申請書を提出
- ④ 審査後、月額または数か月ごとに助成金が支給
申請書や詳細は江戸川区役所のホームページからダウンロードできますが、中葛西幼保園では手続きの流れも丁寧にサポートしています。初めての方も安心してご相談ください。
実際に通っている保護者の声

中葛西幼保園 クッキング実習 食事の様子
「保育園に通わせたくても、保育料が高くて躊躇していました。でも助成金制度を知って、中葛西幼保園に通わせることを決意。柔軟な対応と先生たちの温かさに、今では感謝しかありません。」
(30代/共働き・2歳児の保護者)
「週3日でお願いしていますが、それでも助成金の対象に!月々の負担が減った分、週4日か、週5日の更なるコースアップを検討いています。」
(40代/自営業・3歳児の保護者)
まとめ|金銭面でも安心!質の高い保育を「中葛西幼保園」で!

中葛西幼保園 2026年度園児募集 アイキャッチ画像
認可外保育施設=高額・不安、という時代はもう終わりました。
江戸川区の制度拡充により、経済的負担を軽くしながら、子どもに合った保育が選べる環境が整っています。
そして、中でもおススメなのが「中葛西幼保園」です。
金銭的な助成+教育的な満足度+安心のサポート体制、すべてを兼ね備えた園です。
定員には限りがあります!少しでも気になった方は、ぜひお早めにお問い合わせください。
大切なお子さんにとって最良の園選びが叶いますように。
▼こちらの記事もご参考にどうぞ▼