【食欲の秋】子どもたちに必要な3種類の食べ物を説明してみた!

食欲の秋 クッキング実習 子育て
食欲の秋 クッキング実習
スポンサーリンク

今回は、「【食欲の秋】子どもたちに必要な3種類の食べ物を説明してみた!」についてご紹介します。

HERO
HERO

私は、東京都江戸川区の葛西エリアで20年以上、中葛西幼保園を運営しております。

「食欲の秋」ですね!!

子どもたちも、暑い夏が終わると、「秋」が来るというのは何となく理解しているようです。

中葛西幼保園では、「秋」と言えばクイズで子どもたちに色々と質問したり、子どもたちが「秋」を実感できるように、お外遊び時等に紅葉を見たり、「枯れ葉」等のお話をしたりと、園内外でも夏から秋へシフトチェンジしてます。

食欲の秋という事もあり、毎年、「クッキング実習」を行事に入れて、色々な角度から「秋」を体感し楽しんで過ごしております。

【なりたい自分になる!】総合学園ヒューマンアカデミーを徹底解説
【限定受付】中葛西幼保園の月極保育!3歳・4歳・5歳児を大募集!
【限定特典】夜泣きが止まる?クマイリー|口コミ・効果・購入方法
【病児保育】ベビーベルのベビーシッターサービスを徹底解析!
【大注目】シンガポール発・キッズ家電【myFirst Japan】とは?

【食欲の秋】子どもたちに必要な3種類の食べ物とは?

「食欲の秋」説明中の様子

「食欲の秋」説明中の様子

「食欲の秋」という言葉から、中葛西幼保園では「食育」の一環として食事に関する大切なお話をしております。

身体を作る基になる食材

クッキング実習①

クッキング実習①

  • チーズ
  • えび
  • 納豆
  • 牛乳
  • いか
  • 豆腐

正に栄養素が骨に直接届きそうな食材ですね!

身体を動かす基になる食材

クッキング実習②

クッキング実習②

  • ごはん
  • おにぎり
  • パン
  • うどん
  • じゃがいも
  • マヨネーズ
  • スパゲッティ
  • さつまいも
  • ごま

胃袋を満たし、活力を与えてくれる食材ですね。

元気を支える基になる食材

クッキング実習③

クッキング実習③

  • とまと
  • ブロッコリー
  • かぼちゃ
  • ピーマン
  • にんじん
  • バナナ
  • ぶどう
  • いちご
  • きのこ

心のバランスを安定させ、穏やかにしてくれる食材です。

【食欲の秋】子どもたちに必要な3種類の食べ物の中での好き嫌い食材

好きな食材 TOP3

子どもたちに質問してみると、下記の通りとなりました!

  1. ごはん
  2. パン

毎日のルーティンから、圧倒的な差で見事にこの3品となりました。

嫌いな食材 TOP3

嫌いな食材では、結構意見がブレましたが、下記の通りになりました。

  1. ピーマン
  2. ブロッコリー
  3. きのこ

心のバランスを図る上でも大切な食材ですが、子どもたちの中ではやはり苦手なようです。

【食欲の秋】子どもたちに必要な3種類の食べ物を入れたメニュー例

クッキング実習④

クッキング実習④

今回の子どもたちへの質問から、中葛西幼保園でのクッキング実習のメニューは下記の通りとなりました。

<給食メニュー>

  • 鶏肉入り厚焼き玉子
  • 白身魚と野菜(ブロッコリー・かぼちゃ・ピーマン・にんじん・きのこ)のトマトチーズグラタン
  • 白ごまごはん
  • いちご牛乳
  • バナナ

<午後のおやつ>

  • ポテトサラダのサンドウィッチ
  • さつまいもとメレンゲのシャーベット

 

HERO
HERO

あらゆる食材が入っております(*’▽’)

子どもたちに色々と説明しながら、クッキング実習をしていくことで、食材に興味を持ってもらいながら楽しい時間となるよう見守っていきたいと思います。

 

まとめ

クッキング実習⑤

クッキング実習⑤

今回は、「【食欲の秋】子どもたちに必要な3種類の食べ物を説明してみた!」についてご紹介しました。

「食欲の秋」ということもあり、子どもたちに沢山の経験をして楽しんでもらいたい一心で、「クッキング実習」を企画しました。

メニューはまだまだ改良の余地はあるかもしれませんが、子どもたちに必要な3種類の食べ物に興味を持ってもらえるよう、色々と準備していこうと考えております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました