名古屋でリーズナブルな精肉店はないかな?
大須らへんでお買い得なスーパーはないかな?
最近名古屋に引っ越して来たけれど、お買い得なスーパーないかな?
今度、名古屋に行くんだけれど、面白いところないかな?
【名古屋】大須エリアは大須商店街を散歩して探してみた!
はい!と言うことで愛知県名古屋は、大須商店街にやって来ました!
せっかくなので、この辺りで希少部位のステーキが安い、豚肉がとにかく安い!と言うスーパーを探してみることに!
やっぱり商店街は面白い!個性が溢れていて歩いていて楽しい

大須商店街の雰囲気
大須商店街は変わった雰囲気が出ていて面白い
サクッと歩いて探しているときに見つけたものすごいお寺?
上には中国語らしい言葉が書いてある。うーん、どんなお寺なのだろうか?
とにかく綺麗な建物がたくさんあるし、大須商店街「大須エリア」は観光に来るにはとってもおすすめ!名古屋駅周辺より、絶対大須エリアに行くべし

大須商店街で見つけたお寺
でっかい白龍がいたり、歩いていて面白かったな!と言うことで、そろそろ本題に移っていこうと思います!

大須商店街で見つけたお寺の白龍
大須商店街を歩いていたら生鮮食品館サノヤを発見!
公式サイトより、文章を引用して来ました!昭和4年創業らしい!すごすぎ!そうだと思わないくらいにスーパーは今どき風に綺麗にしながら、どこか風情のある店内が素敵!
昭和4年創業のディスカウントスーパーです。
どこよりも新鮮な商品をどこよりもお値打に売ることをモットーにしています。ぜひご来店ください。
こちらが歩いていて偶然見つけた生鮮食品館サノヤ!店頭前にはリーズナブルでお買い得な品物がたくさん置かれていた!地元の方の大切なスーパーなのだろう!と言う感じ
今の時代、Airbnbなどを借りたら自炊できるような設備が整っているから、外食せずに現地の食材を買ってホステルやAirbnbで自分で調理して食べる方も多いのでは?
そんな方にもおすすめなところ!

生鮮食品館サノヤの外観
店頭の外観イメージからお得そうなイメージがブンブンとオーラを出しているので、この辺りに行けばすぐに気づくはず
意外と普通のスーパーに比べて、直売所っぽい雰囲気があって、置いてあるものもかなり面白いものが多かった!あまり見られないものが多いのが素敵!
ここでしか買えないものも多数あるかも!?
生鮮食品館サノヤの外観のイメージ
人気だからこそ、かなり人も多い=レジ待ちが多いのが欠点
だけれど、ちょっと待てるなら、それだけでお買い得な食材が多数買えるのが大きなメリットと価値だ!

生鮮食品館サノヤの外観

生鮮食品館サノヤの外観

生鮮食品館サノヤの外観
生鮮食品館サノヤの店内イメージ
昔からあるようなスーパーだけれど、意外と店内は綺麗に維持されている。ドンキホーテみたいにたくさんの物産が盛り沢山置いてあるエリアもあってかなり見ていて楽しかった

生鮮食品館サノヤの店内
希少部位のステーキがリーズナブルで多数発見!
店内を見ていて一番感じたのが、希少部位のステーキがかなりたくさん置いてあったこと。
変わった品種の希少部位も多数あるようで、お肉好きには最高のスーパーになること間違いなし!

生鮮食品館サノヤの希少部位のステーキなどなど
ドアップがこちら!週一度のご馳走に、誕生日に、お祝いにお家パーティーにBBQに、品質高めで安いでお肉を買って、みんなで楽しむのもありかと!一人焼肉でも寂しくならない旨さを味わえることだろう!

生鮮食品館サノヤの希少部位のステーキなどなど
豚の軟骨や豚肉のこま切れが大容量でリーズナブル!
広告の品が置いてあった!豚の軟骨や豚肉のこま切れが大容量でリーズナブルに販売されていた!
かなりリーズナブルだと思う。大阪天満に飲食店の方々が仕入れに行く天満マーケットもあるけれど、それに匹敵するレベルでリーズナブルだと感じた

生鮮食品館サノヤの豚肉の軟骨
ドアップがこちら!特売品や広告の品が多数!毎週、毎月置かれる食材も変わるだろうから、買いに行くのが楽しみになるかも!?

生鮮食品館サノヤの豚肉の軟骨
豚肉の小間切れは、かなりの大容量で販売されていた。
冷凍で保存すれば、長時間使えるし、どんな料理にも使いやすい食材だからこそ、大容量でお得に買っておきませんか?
というか、なんで私がここで営業しているのかわからない笑 気になればでOKだよ!ただ、面白いと思ったから紹介しているだけやし!

生鮮食品館サノヤの豚肉の小間切れ
これ!すごくない!ものすごくデカくて、それなりの価格で買える!スーパーで少しずつ買うよりも、ここで一気に買った方が家計に優しいと思う!ものすごく出汁が出そう!

生鮮食品館サノヤの軟骨のドアップ
熊本県産のざぽん!変わったフルーツも盛り沢山
ちなみに、お肉以外にも珍しいフルーツも見つけた!熊本県からやってきた!
ざぽんと言うフルーツ。ポンカンとかと同じような品種らしいけれど、999円もするからそれなりの価格がする。
やけど、もし気になる人が居たら買ってみて、味を楽しんでみて欲しい!

生鮮食品館サノヤの鹿児島県産のざぽん
ドアップの写真このフルーツが置いてある上に、ざぽんについて詳しく書かれた説明が書きがあって、詳しく読んでみると面白いかもよ!

生鮮食品館サノヤの鹿児島県産のざぽん
愛知県産のデコポン!名古屋らしい食材も!
大須は、愛知県名古屋市。そう!愛知県らしいものを探してみたら、見つけた!
それもデコポン!二つ799円だから、フルーツはやや高いかもしれない。
全体的に価格が高騰しているのかな?地方の道の駅や直売所などに行った方が安いかもしれない!

生鮮食品館サノヤの愛知県産のデコポン
お店のクチコミはこちら
ここからは、このお店のクチコミはどうなのか?と言うことに答えていこうと思う!
Googleマップの辛口コメントより!
ここはお弁当が安いことでテレビでも紹介されたことがあるらしい。昔は250円で販売されていたみたいだけれど、ここは250円!
欠点は、支払いが現金のみ?クレジットやpaypayを使えないことだって!
お昼のお弁当を購入。なんと唐揚げ弁当¥270税込。名古屋の2大激安スーパーですね。もう1店は瑞穂区のウオダイです。
お店は広くないですが、レジは1列に2つあり支払いはそれ程待ちません。
ただ支払いがクレジットカードやpaypay非対応なのが不便です。
こちらおそらく現地に住まれている方の口コミ!サノヤは掘り出し物が見つかる!と言うことで面白いらしい!野菜はぶっちゃけ近場のイトウと言うスーパーの方が安いらしい!
サノヤは掘り出し物目当てのスポット的な使い方がおすすめ!サノヤから徒歩圏内のイトウの方が野菜は安いです
近くに住むか働いてる忙しい単身や共働き世帯には便利で良いスーパーだとは思う
稀に訳アリの激安価格の物が有るので大須に行けば覗いてる
ここだけの一押しは和菓子らしい!4こ100円の丸大福がお茶に合うんだって!
この近辺に住んでたらまず間違いなくお世話になる有名スーパーですね。サノス級。弁当、惣菜、肉塊、なんでも安い。
ここだけのイチオシは和菓子ですね。100円から150円で満足できるお饅頭やらおもちやら団子やらがあって至福なり。あっぱれグルテンフリー! 特に4コ100円の豆大福が…お茶うけにぴったりなんですな。
魚や肉をリーズナブルに、品質の高いものを買うならこのスーパーがおすすめ!250円弁当が人気。とにかくおすすめは牛肉だと、私もみていてこのスーパー牛肉めっちゃ豊富やなって思いました
安いものは本当に安く、高級な牛肉、鰻なども良いものが安い。250円弁当の麻婆茄子弁当が美味しい。とにかくオススメは牛肉。ミスジやサーロインのステーキ用の分厚いもの、ロースの大きな塊等柔らかくてとても美味しい良い肉です。その割に100グラム単価は安く、運が良ければ最大半額の割引も。
場所はここ!アクセス方法や営業時間はこちら
ちなみに、大須はこの辺りにあるよー!と言うのがわかりやすい地図を持ってきたよ!
名古屋駅から向かった場合のアクセス方法は、こちらを参考にしてね!
コメント