大阪・北巽エリアで絶品のどて焼き定食を発見!550円でこの旨さ!ご飯がすすむ!

笑福酒場 げんぶのどて焼き定食
大阪は、北巽駅。ここは、大阪に住んでいても何か機会が無ければ、行くことは中々無いかもしれないエリア。
私は、知人がここのどて焼きがおいしいよ!と言うことで、行くことになりました!
なんと言っても、どて焼きの旨さがやばい、他にも、伝えたいことがあるんですが、それはここでは話しません
最後まで読むと、お得なことや「そうなんだ!」と言うことが見つかるかもよ。そう!最後まで見て欲しいので、仕掛けを作ったんです
はい、戦略をさておき、話を戻しましょうか
このお店は
・どて焼きがとにかく旨いのに、550円でお腹いっぱい。
・もちろん、ご飯も2回ほどおかわりできるので、男性でもお腹いっぱいだ!
・北巽駅より徒歩1分もかからない好立地!駅近なので、誰かと行くにも気を遣う必要も少ないのでは?
・店内は、居酒屋の雰囲気。ランチ時間は、ある時間帯より穴場時間に…
・営業時間は11時半より15時まで
と言うことで、早速「そうなんだ!」と言う情報を紹介していきましょうか!実体験です。実際にお店に行って食べてきたので、かなりリアルな情報になると思いますよ!
ちなみに、どて焼きとは?大阪の郷土料理とのこと
どて焼きの本場は?
「どて焼き」の画像検索結果
どて焼き(どてやき)は、牛のスジ肉を味噌やみりんで時間をかけて煮込んだもの。 「どて煮」または「どて」ともいう。 大阪の郷土料理とされる。
大阪駅より笑福酒場 げんぶへ向かう場合
↓片道410円。所有時間は34分。大阪環状線と千日前線を利用して向かうことに、他にも多数の電車を使って向かうことができるので、意外とどこからでもアクセスしやすいかも
なんば駅より笑福酒場 げんぶへ向かう場合
↓片道280円。18分。千日前線直通で行けるから、難波からならスムーズにサクッと行けますよ!あまり言ったことが無い方にとっては、いつもと違った新鮮な1日になると思うので、交通費を出して行く価値がありますよ!
笑福酒場 げんぶに実際に行って感じたことは?
↓私はなんばあたりから自転車で北巽駅まで向かいました、30分程度で到着。
北巽駅の標識が見えてきた!北巽駅周辺に来たのは、はじめてだったけど、どこか大阪中心地を離れたエリアと言った感じで、特に何かがある!って感じではなかった

笑福酒場 げんぶへ向かう途中
↓大阪メトロの北巽駅。待ち合わせをするならバスターミナルのところがおすすめ。雨の日でも屋根があるし、座る場所もあるよ!

笑福酒場 げんぶへ行く前に北巽駅バスターミナルの写真
↓と言うことで知人と笑福酒場 げんぶに到着。どて焼きを推しているお店なんだろうか、知人がものすごくどて焼きが旨い!と言っていたので

笑福酒場 げんぶの外観
↓お昼はランチをしているので、どて焼き定食550円で食べられる!夜は定食はなかった様子。

笑福酒場 げんぶの外観
↓居酒屋メニューと言った感じで、夜は多種多様な料理を食べられるようです!口コミを見ても刺身も揚げ物も新鮮かつ揚げたてでおいしいとのこと

笑福酒場 げんぶの店内
↓なんと言っても、お店の奥にずらりと並んだお酒の大群に驚く。これもまた魅力。

笑福酒場 げんぶの店内
笑福酒場 げんぶの雰囲気
↓笑福酒場 げんぶの雰囲気や席の感じがこちら!一般的な居酒屋と言った感じ。ちょっと椅子が長時間座ると疲れるかも!?どこか居酒屋チックな雰囲気が良いんだけどね!

笑福酒場 げんぶの店内の雰囲気
笑福酒場 げんぶのメニュー
こちらが笑福酒場 げんぶのメニューになります。ランチメニューのラインナップが多過ぎて驚きました。たくさんあるけど、やっぱり食べて欲しいのはどて焼きだ!刺身どて焼き定食もいいかも!740円

笑福酒場 げんぶのランチメニュー
↓こちらがどて焼き定食。550円だから、お腹いっぱいになるのか?そもそも美味しいのか?と感じる方もいるかもだけど、美味しいしものすごくお腹が膨れました

笑福酒場 げんぶのランチメニュー
↓日替わり定食もある!迷った方はこれがおすすめかな。だけど、このお店に来るなら、どて焼きだよ!かつや唐揚げもうまそうだけどね

笑福酒場 げんぶのランチメニュー
どて焼き定食【550円】
と言うことで、こちらがついに登場したどて焼き定食だ!ご飯は普通のご飯だし、味噌汁も普通の味噌汁だけど

笑福酒場 げんぶのどて焼き定食のご飯
↓なんだろう。どて焼きの旨味が凄すぎて、どて焼き食べながらご飯を進めて、味噌汁を頂くことは最高のハーモニーを発生させてくれる
普通のご飯がより美味しいご飯に変身。このどて焼きは化け物のようだ

笑福酒場 げんぶのどて焼き定食
↓このスープだけで、ご飯がすすむ。どて焼きに入ったお肉の量も意外と多くて、きっと満足できると思いますよ!

笑福酒場 げんぶのどて焼き定食のどて焼きドアップ
だし巻き定食【550円】
こちらは知人が注文しただし巻き定食!550円!だし巻きもかなり旨い。自然に味わいから優しい味わいがしていて、とにかくクリーミー。自分でこんな美味しいだし巻きを作るのは難しいそうだと思ってしまう

笑福酒場 げんぶのだし巻き定食
他の人の声!クチコミを掲載してみた
ここからは、Googleマップより、他の人の声を集めてみました!やはり、他の声があるからこその信頼性もあると思うので!
興味がなかったら行かなくてもOK!だって、本当は教えなくないから、これでみんなに知れて人気になると、値上げしてしまうかもしれないし
↓古くからある居酒屋さんなんですね。そう!活気があるなと思いました!だから、こちらも元気になる!ランチが安くて、しかもボリュームがあるのが最強な理由!
北巽に古くからある居酒屋さん。
店内はビールケースに座布団をひいて椅子にしています。
なので正直座りにくいし窮屈な感じがします。まず店内に入って思うのがアルバイトさんも含め店員さんすべてに活気があり丁寧な対応で
接客や掛け声をよく教育されていて気持ち良さがあります。メニューは数えきれない程の抱負なメニューで
圧倒されます。
全てリーズナブルで魅力的なメニューばかりなのであれも食べたいこれも食べたいとなります。ランチも600円代とかなり安くボリュームもありそうです。
↓こちらの方もどて焼きがおいしいとのこと。お刺身も鮮度が高くておいしい!揚げ物も揚げたてとのこと。次は、食べてみたい!ご飯もおかわり無料二回だしボリュームがあるのがポイント!
友人達とランチでハマり通っています。
ランチメニューが豊富で安くボリュームがあり美味しい!
各ランチに付いてくる《どて焼き》も美味しく私達の中では評判になってます
お刺身は鮮度がいいし、揚げ物は揚げたて熱々
ご飯は2回までお代わり無料、丼のご飯も大盛無料も嬉しいポイントです。
お腹いっぱいになりますよ
煮魚料理も食べ応えがあるみたい。このかたは、ご飯があまり美味しくなかったとのこと。ご飯は一般的な普通なご飯の味でしたからね。このお店のポイントはどて焼きです、忘れては行けませんよ!
前からずっと行ってみたくて、ランチタイムに行ってきました!
私は煮魚定食を注文。
煮魚はメニューの写真よりも大きくて食べごたえがあり、お味噌も手作りで大根、わかめなどでした。
お米は2杯までおかわり無料でしたが
最初に出てきたごはん自体大盛りで食べきれないくらい
ごはんがあんまりおいしくなかった😭
串カツを単品で注文!
衣はサクサク、ソースはむせる感じのソースで私は苦手なやつでした
大阪・北巽エリアのおいしいどて焼きなら笑福酒場 げんぶ!とにかくご飯がすすむ、お腹もいっぱいになる550円で!
と言うことで、最後まで見てくれましたか?
いきなり、最後の見出しに来ても、大切な情報は乗せていないよ!
全てをサクッと見てみてね
すると、急にどて焼きが食べたくなるから、私的にはこれを記事にするか迷いました
だって、教えてしまうと広まってしまう可能性がある。今の価格で食べられなくなるんだから
だけど、このブログをみている方には特別に伝えたい!と言うことで書きました。
大阪に来たなら、ぜひ!北巽駅に行ってみてね
コメント