奈良・坂町エリアでここでしか買えない食材を多数発見!美味そうなみたらし団子

グルメ

奈良・坂町エリアで発見!奈良の特産品やスーパーでは見られない食材がずらり!

↓ということで行ってきました!行ってみないとわからないことが多いからね!さて、店内に潜入だ!とその前に…

↓旬の駅ならやま本店があるのは、奈良駅からちょこっと車を走らせたところ。車が無いといくのは不便かも

 

↓旬の駅については、公式サイトから引用してきたこの文章を参考に!

旬の駅は、奈良・大阪・京都に展開する市内最大規模の農産物直売所です。
農産物直売所とは、地元の農家の方が栽培した野菜や果物に、自分で価格をつけて販売するお店です。
だから、新鮮そのもので価格も形もさまざま、安くて品質の良いものから売れていき、品切れも起こります。

また、そのことがお客様に野菜や果物を選びながら買う楽しさも味わっていただくことができます。

花、卵、新茶、お米、お肉、海産物、農家女性による手作りのお味噌、こんにゃく、和菓子、洋菓子などの加工食品など、 他にも新鮮な商品をたくさんそろえておりますので是非旬の駅にお越しください。

引用:http://syunnoeki.com

 

↓公式インスタグラムはこちら。最新情報をすぐに知れるから、お得情報を得るためにもチェックしておこう

 

この投稿をInstagramで見る

 

旬の駅ならやま(@syunnoeki)がシェアした投稿

 

奈良・坂町にある旬の駅 ならやま本店の行き方!

ここからは、奈良は坂町。奈良駅の観光地からサクッと車で行ける範囲にあるお店なのですが、簡単にどのくらいの場所にあるかの目安の参考にしてみて

 

電車の場合

例えば、関西の最大都市である大阪から、向かう場合は、1時間とちょっとで到着。奈良駅西口からバスが出ているからそれに乗って到着する。

私的には、車があるなら車。車が無いならレンタカーを借りて向かった方が良いと思う!

 

車の場合

↓大阪から車で向かう場合は、高速道路を使って40分程度。高速を使わない場合は、1時間とちょっとはかかる。食材などの物産を買うなら車で行ったほうが荷物も積み込みやすいし、持ち帰りやすい。奈良に用事があるならついでに寄って帰りたいね!普通のスーパーより安く、新鮮な食材を買えるから!

 

歩いた場合

この方法を使う人は、多分一人もいないと思うけど、どのくらいの距離と時間がかかるのかをみてみた

35Kmで、7時間と28分。自転車ならこの半分くらいだから、3時間とちょっとで到着する予定

昔の人は、この大阪〜奈良を移動するだけでも大変だったんだろうね

自転車で大阪から奈良まで向かうなら、朝出発、夕方には到着できそう。だけれど、食材を買って買えるのは大変。近場のヤマト便で発送すれば可能!

運動は0円でできる健康向上術!ぜひチャレンジ!あ、私はやめとこっかな笑

 

旬の駅 ならやま本店へ実際に行って調査!

↓ということで旬の駅 ならやま本店へ潜入だ!駐車場は意外と少ないから、休日だと結構混むかもしれない。

↓この扉の中に入ると、どんな世界が待っているのか?果たして

 

どうなる?

 

旬の駅 ならやま本店の珍しい、気になる食材や物産まとめ

↓お店の中に潜入すると、そこは奈良で作られた食材や物産で溢れていた。なんて光景だろう

普通のスーパーでは、中々お目にかかれないものばかり。見ていて新鮮でどこか面白い気分に浸っていた

 

ということで一つ一つ気になったものを見ていこうか!

 

お花エリア

↓一番最初に現れたのがお花コーナー。この辺りの奈良で作られたお花たちのようで、どこか綺麗なものがたくさんあった。価格もフラワーショップより手頃な価格帯であると感じました

なので、おうちでちょっとお花を添えてみようかなと思う方に最適なコーナー!

 

デコポンなどの柑橘系

ビタミンCと言えば、柑橘系。ビタミンCは健康のパートナー!そんな柑橘系も豊富に販売されていた!奈良の農園で作られたものが多いみたいで、見た目も新鮮そうなものばかり

疲れ気味な人はサプリメントより柑橘系を食べた方が良いかも!?

 

新鮮そうなじゃがいも

じゃがいもといえば、最強の存在。

↓こちらのようにじゃがいもを薄切りして、フライパンで焼くだけで最強に美味い!料理もすぐにできちゃう!そんな新鮮なじゃがいもリーズナブルな価格で買えるのも最高!

焼くだけ簡単!! ホクホクじゃがいも レシピ・作り方 by ppinco|楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「焼くだけ簡単!! ホクホクじゃがいも」のレシピ・作り方ページです。オイルを大目に使うと表面の仕上がりがカリカリに(*´▽`*)詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!

↓野菜の調理方法が書かれた紙もいくつか置いてあり、毎日の飽き飽きした食卓に一品珍しい料理を加えてみれば面白いかも!?

 

奈良のお米など

↓奈良で作られたお米などもまとめて販売されていた!白米から玄米まで豊富に販売されていました。やはり、直売所のお米は普通のスーパーで販売されているものよりも高いことが多いですが、なんといっても毎日食べることが多いお米が美味しいと、ちょっと毎日ご飯を食べるのが楽しみになるかも!

 

ソースやドレッシング

あまりスーパーでは見られないようなソースやドレッシングなども見られた!直売所で販売されているものは添加物などが少ない分、素材本来の味わいを楽しめるものが多い。その分価格は高くなるけれど、ちょっとこれ美味しい!という味わいを楽しめる可能性が高い!

気になるものがあったらぜひ!毎日の食卓を非日常にできる可能性が高い!

 

豆腐や味噌や揚げ物など

こちらもスーパーでは中々見られないお豆腐、味噌揚げ物や豆腐ばかりがずらずら

ご飯に味噌汁をお供につけると最強。そんなお味噌もこだわりの製品がたくさんあって、どれが美味しいかはわからない。だからこそ、楽しい

一つ一つ気になったものを買ってみて、自炊を楽しんでみては?そんな楽しみを作り出してくれそうなこだわり食品ばかり!

 

豆苗やブロッコリースプラウト

スーパーで販売されていそうな豆苗ですが、ブロッコリースプラウトなどを見るのは新鮮!やはり新鮮に感じるお野菜もちらほら見られる!

 

切り身魚など

よーく見てみると、新鮮そうなお魚たちがちらほら。価格はスーパーとあまり変わらないかもしれないけれど、もし美味しいお魚を食べたい!と思ったなら、買って帰って食べてみるのも良いかも!

 

豚肉や希少な牛肉、ホルモンなど

この直売所に来て感じたのは、お肉エリアが充実していること、近場にはキャンプエリアもあるようで、そのために多いのかな?と思ったり

↓豚肉も綺麗な色合いをしたものが多い

↓どんな料理でもお肉は人気者だよね!だからこそ、美味しいジュウシーなお肉が多い可能性が高い!明らかにお肉って美味しいものは旨味が詰まっているから、全ての料理をワンランク上にしてくれる、出汁を取るにしても優れている!

↓どちらかというと牛肉などのステーキなどがかなりラインナップ豊富だった!しかも意外とリーズナブル

↓極上ランクのイチボステーキなども豊富!

↓ホルモンなどもかなり豊富だし、綺麗で新鮮そうなものが多かったよ!

 

奈良の地酒

奈良のお酒から京都のお酒まで、こだわりと品質を考え抜いたものが揃えられている感じ

お酒好きなら、スーパーでいつも買うお酒をやめて見て、こだわりのお酒を買って飲んでみると、違った世界が見えて良いかも!?

 

まほろば大仏プリン

↓まほろば大仏プリンの公式サイトはこちら!

こだわり | まほろば大仏プリン | 奈良のお土産・洋菓子

 

↓そのサイトから引用してきた文章も、とことんこだわったプリンだからこそ、優しい旨味を引き出しているとのこと!

プリンの素材にはとことんこだわりました。できるだけ奈良の食材をとりいれること、そして小さなお子様でも召し上がっていただける安心・安全な食材を使うこと。プリンの生地に練り込むといったら牛乳屋さんがびっくりしたほどの最高級の生クリームを使用しています。

引用:https://daibutsu-purin.com/quality/

 

↓甘いだけのプリントはおさらば!優しい旨味を感じられるプリンをぜひ!お土産に!

 

↓ちなみに、まほろば大仏ぷりんのお店はここにあるとのこと!

ほうれん草

健康の味方といえば、ほうれん草!

そんなほうれん草も販売されていた!このほうれん草を購入して、お鍋で蒸して頂いて見たけれど、しっかりとした味わいがしていて、最高に美味かった!

 

パン屋さんのマルシェ「メロンパン美味しそう」

関西では、有名らしいパン屋さんのマルシェのメロンパン。

大阪、京都、奈良の人気で美味しいパンが集まったエリアがある!なので、なんとなく小腹が空いたからって方にも最適な!直売所なんだ!帰りのドライブ中に食べたり、ちょこっと移動する際のお供に良いかも!

 

生きくらげ

生キクラゲという変わった食材も発見!

↓ちなみに、生キクラゲの調理方法などはこちら!

生キクラゲのレシピのレシピ おすすめの12選を紹介 | クラシル
生キクラゲのレシピのおすすめの料理レシピまとめ12選。「簡単できちんとおいしく作れる」おすすめの料理レシピを厳選して紹介しています。

↓価格も意外とリーズナブルだし、食卓に一品「なんだこれ?」と言われる食材を入れてみるのも面白いかも!

 

桃太郎トマト

リコピンなどが豊富な栄養フードトマト!その中でも美味しいトマト!

↓一味変わったトマトとのこと!スーパーで購入するトマトって時々薄味であまり美味しくないものありませんか?

このトマトは旨味が詰まったものとのことで、きっと納得の行く味わいを見せてくれるでしょう!

 

レモン

こちらのレモンは購入して、味わって見たんですが、最高にビタミンC!ものすごく味わいがして、体に染み渡るような味でした!

いわゆる美味しい!ってやつですね

1個100円だし、お手軽!揚げ物などの料理レモンを加えると、あっさりした味わいに変化するので、ぜひお供に!

 

お茶など

↓この辺りには、有名なお茶農園なども多数あって、置いてあるお茶の品質が高いと感じる

緑茶からほうじ茶まで、多数のラインナップがあるから、朝のコーヒータイムがあるとしたら、そのタイムをお茶タイムにするとまた面白いかもよ!?

 

↓近場に茶畑がある!ものすごく綺麗だし、美味しいお茶も頂けるからお茶が好きな人は、ついでに行ってみて

フルーツトマトジュース

↓お値段500円。しかし、これはおそらく普通のトマトジュースとはわけが違う。トマトをそのまま絞って、そのまま濃縮したもの

トマトという健康スーパーフードを500円で吸収できるなら、かなりコスパが高いでしょう!

仕事で疲れたお父さんに、勉強で疲れたお子さんに、ドライブで疲れたあなたに!

 

でっち羊羹

↓奈良は葛餅としても有名ですが、でっち羊羹などの昔ながらの和菓子が多数発見できました!

それなりの価格はしますが、ただ甘くした物ではなく、しっかりと素材の味わいだけで勝負しているものが多く見られるので、ぜひお土産やあなたのお土産にぜひ!

 

くず餅

↓葛餅が登場850円!かなり品切れになっていて、人気なようです

出来立ての状態で販売しているみたいなので、葛餅に少し興味がある方や、葛餅が好きな人のためのお土産にぜひ!

 

橋っ子

↓はしっこ。京都の八つ橋みたいなものも。それなりにリーズナブルだし、気になる方は買って見て、車の中や帰路の中で食べてみては?

 

 

一口羊羹「宇治抹茶、さくら」

↓お隣の抹茶羊羹がとても気になるかもしれませんが、この辺りはお茶の茶畑も豊富。そう抹茶のレベルも高い。宇治抹茶の一口羊羹はかなりおすすめできる味わいを見せてくれるでしょう!

隣の桜味も気になりますが、お土産にぜひ!こだわりの味わいを!

 

みたらし団子

↓普通のみたらし団子より段違いにうまそうなみたらし団子を発見

これを最後に紹介するのはいうまでもなく、一番美味しそうに見えたからです

帰路で食べたり、みたらし団子なら幅広い人が好きだと思うのでお土産に。あまり長く持たないかもしれないので、そこだけ注意!

 

他の人のクチコミを集めてみた

ここからは、私以外の人の口コミを集めてきた!私だけの意見だと、なおさら良いように見えてしまうと思うので、逆にその反対をしてみることにした!

 

↓ちょこっとコンビニ感覚で立ち寄って、パンを買ってドライブ中に食べるなんてことも可能!ここのパンはやっぱりコンビニのパンよりも美味しいから!そんな使い方もおすすめ

たまたま近くで用事があり、通りかかりに見つけました‼️

丁度良い大きさの広さで、パンの種類が凄く多く
野菜の種類は多くないですが必要最低限の物は全て揃いました。

お肉牛、豚、鳥も種類があるので、
価格、好みによって幅広いお客さんに購入しやすくなっていると思います❗

駐車場も十分なスペースがあり直ぐに入れました。

急に店内放送で、特別販売など限定10名であったりして
番号札をもらったりと楽しいイベントも有りました。

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/旬の駅+ならやま本店/@34.7083001,135.8279091,15z/data=!4m6!3m5!1s0x60013bdff81ffd01:0xc63cde045f745bd7!8m2!3d34.7083001!4d135.8279091!16s%2Fg%2F11by_gh6l0

 

↓休日はやっぱり混むかも。そこが難点。しかも駐車場があまり広くないからね

土曜日の昼過ぎに訪問しました。
結構混んでましたが駐車場も広いので並ぶ程ではなかったです。
品数が多く野菜だけでなく色んなものが置いてあります。
植物も外で売っていました。
今回は時間なくてゆっくり見れませんでしたが次回訪問時には色々買い込む予定です。

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/旬の駅+ならやま本店/@34.7083001,135.8279091,15z/data=!4m6!3m5!1s0x60013bdff81ffd01:0xc63cde045f745bd7!8m2!3d34.7083001!4d135.8279091!16s%2Fg%2F11by_gh6l0

 

↓活気があるのはそう感じました。お店の人は商品のことを熟知しているようで、しっかり教えてくれるのも意外なポイントだ!

花卉や農産品、お鮨やお酒などが置いています。とても活気があり、お店の人も八百屋さんのように的確に商品のことを話してくれます。

大仏プリンも売ってますよ(о´∀`о)

支払いは現金がクレカ(VISAまたはmaster)でした。

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/旬の駅+ならやま本店/@34.7083001,135.8279091,15z/data=!4m8!3m7!1s0x60013bdff81ffd01:0xc63cde045f745bd7!8m2!3d34.7083001!4d135.8279091!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11by_gh6l0

 

行くか行かないかは君次第だ!

 

奈良でしか見られない、このお店でしか見られない御当地食材が買える!

↓時期によっては、BBQセットのための牛肉セット!しかも希少なものがあることがあるみたい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

旬の駅ならやま(@syunnoeki)がシェアした投稿

 

ということで奈良はならまちや奈良公園のある方に存在する。直売所についてご紹介してみた

とにかく、私が大きく伝えたいのは、直売所は新鮮なのにそれなりにリーズナブルであること

新鮮で珍しい食材や物産があること

自炊をしている方なら、きっと毎日の料理を少し楽しくするヒントが見つかるかも

せっかく奈良に来たなら、どこでも食べられるコンビニによらず、このような地域の珍しい、新鮮な物産を買いに行く方が、新たな発見が見つかるかもよ

最後決めるのはあなた次第!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました