西成・鶴見橋商店街エリアで小学生の頃に行った駄菓子屋さんみたいなお店発見!
と言うことで今回は!西成は治安が良いエリアにあるお菓子屋さんを発見!昔懐かしの雰囲気が出ていて、もうお店自体が貴重のように感じるよ!
小学生の頃に駄菓子屋さんってよく行かなかったかな?そんな雰囲気が残っていて、どこか懐かしい気分に浸ることができる!そんな魅力があるよ!

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋さん

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋さん
↓大阪は南。通天閣などよりも、もう少し南へ行くと天下茶屋というエリアがあります。西成だけれど、西成「人気で治安がちょっとアレなエリア」からは意外と離れていて、女性一人でも観光できるスポットになってるよ
おやつの集いマスダ鶴見橋さんに実際に行って感じたこと【実体験】
ここからは、実際におやつの集いマスダ鶴見橋さんに行ってきたから、サクッとお店の雰囲気をご紹介するよー!写真がたくさんあるから、なんとなく雰囲気が掴めるかも!

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋さん
↓スーパーよりもリーズナブルなお菓子も意外と多数発見!あんまり普段見ることができないようなお菓子もあったから、ここでは伏せておくけれど、行ってみると大人でも楽しいよ

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋さん
↓お客さんもちらほら、鶴見橋商店街は穴場な商店街なのか、意外とお客さんが休日でも少なめ、下町の良さが詰まっているから、私的にはこれからも残って欲しい

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
↓お馴染みのお菓子もあるよー!「うわ!懐かし!」ってなるお菓子もいくつかあったから、よーく見るだけでも楽しい

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
↓お子さまコーナーなどもあって、子供連れで行くには最強かも!「子供もきっと喜ぶ!」

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
↓昔からあるようなお菓子もずらり!

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
よーく店内を見ると、昭和チックな張り紙などがあって、どこか懐かしい気分になる人もいるかも!?

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
↓おかきやあられなどが多数あったから、それらが好きな人にもグッジョブ!

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
↓物価高騰する中でも、あるお菓子はスーパーよりも安い価格で売っていたりしたから、意外と掘り出し物感覚で安いお菓子が見つかるかも!

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
↓寒天ゼリーとか懐かしい!買ってみて、ちょっと食べるテイクアウト感覚にもおすすめかも!

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
↓おすすめエリアもあるから、誰か迷う人はこんなエリアから見つけるのも良いかも!?

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
他の人の声!を掲載!クチコミサクッと読んだ方が楽しい
ここからは、他の人の意見を取り入れるべく!Googleマップや食べログより口コミを引用してきました!参考にしてみてね!
Googleマップ「品数豊富で安い!」
お菓子好きの人には最高!私的には、この昔懐かしの雰囲気の中でお菓子を買うという体験が貴重で素敵なだと思います。
お菓子好きの自分にとっては欠かせないお店です。品数豊富。安いです
インスタグラム「見事な陳列!」
元々はスーパーだったんだ!それは初耳。お菓子の数だけはとんでもない!
おやつの集いマスダ」
見渡す限り見事な陳列。もともとスーパーだったのをお菓子専門にしたんだとか。なんと千種類以上のお菓子があるとのこと。グレート!
大阪市経済戦略局より。お店の紹介文章より
25年前からお菓子専門店になったらしい!営業時間は9時半から夜の7時まで!優しいお母さんだったので、商店街の繁栄のためにもぜひ!
商店街の中ほどに、理事長がお勧めする2店目のお店「おやつ の集い マスダ」があります。明るく広々とした見やすい店内には、 色んな種類のお菓子がいっぱい!なんと1000種類以上もあるそ う!このお店は昭和初期に開業し、ずっとスーパーとして営業して いたそうですが、25年前からはお菓子専門店として今に至ります。
夕方には当たり付きのお菓子を目 当てにたくさんの子どもがお菓子 を買いにくるそうで、商店街のオアシスのような存在になっていま す。大きいパックのお菓子も種類豊富のため、子どもだけではなく 主婦のお客さんも多いそうです。営業時間は、朝9時半から夜7時 半まで、見たことのない美味しいお菓子や昔懐かしいお菓子が見つ かるかもしれませんね。優しいお母さんが出迎えてくれる「おやつ の集い マスダ」、一度のぞいてみてはいかがでしょうか。
西成・鶴見橋商店街エリアでお菓子屋さん探しているならここに行くべし!タイムスリップできる!

鶴見橋商店街で見つけた駄菓子屋のお店の様子
元々スーパーだったお店は、25年前からお菓子屋さんに変更!
2023年になった今も、現役で商売されている伝統的で歴史のあるお菓子屋さん
ぜひ、大阪に住んでいるなら行ってみて欲しいし、鶴見橋商店街は「本当に!魅力的だから!」行ってみて欲しい
少しでもこの商店街が繁栄すれば良いなと思い、この記事を書いた理由の一つでもあります
コメント