高山・花里町エリアで中華そばが旨い穴場のお店発見!DXトッピング?ラーメン屋だけどのんびり

グルメ

高山・花里町エリアで絶品の中華そばを発見!DXトッピングが旨い!

と言うことで、今回は岐阜県は高山市。たくさんのお店に行ってみて、高山のラーメンについて話を聞いてみた。すると高山ではラーメンのことをそばと言うらしい

 

中華そばが美味しい町。主に醤油味だから、あっさりしていてめちゃくちゃ美味しい

 

その中でも、穴場な高山そば「高山ラーメン」のお店を発見!

 

本当は教えたく無いけれど、このブログを見てくれている人のために書きます。

 

最後までしっかりみないと、お得な情報を逃しちゃうかもよ!

 

↓高山に来て感じるのは、木材加工の美しさ。こう発想を超えてくる木材が多数あり、お店に居るとそれをとても感じる

高山にいた松田すけながの銅像!

高山にいた松田すけながの銅像!

高山にいた松田すけながの銅像!の説明

高山にいた松田すけながの銅像!の説明

 

↓お店はこちら高山駅から、徒歩10分程度だよ!

 

大阪駅より麺屋真菜へ向かう場合

↓大阪駅より麺屋真菜へ向かう場合は、高山駅まで向かうことができればOK!新幹線で名古屋駅まで向かい、そこから、ひだ11号特急富山行きに乗ればOK!高山駅まで向かうことができます。それか、名古屋駅あたりからレンタカーを借りて、高山までの大自然の道路を走ってドライブするのも楽しいですよ郡上市あたりで高速を降りて、そこからせせらぎ街道をドライブすると、かなり楽しいので。ここだけの話

↓12月〜3月までは、こんな路面だけど、この辺りの路面はかなり滑りにくい。スタッドレスタイヤは必須だけど、雪が降らない街で接雪した道路より、滑らないから安心できるよ!油断は禁物だけれど

高山まで下道で向かう際にせせらぎ街道。雪景色を楽しめる

高山まで下道で向かう際にせせらぎ街道。雪景色を楽しめる

 

東京駅より麺屋真菜へ向かう場合

東京駅から麺屋真菜へ向かう場合は、新幹線で名古屋駅まで向かいます。あとは、大阪駅からの向かい方と同じく、富山行きの飛騨特急を利用するか、レンタカーを使って向かおう!

 

麺屋真菜に実際に行って感じたことは?【実体験】

↓このお店は、友人と歩いていて発見したお店!高山の中華そばの美味しいお店を街の喫茶店で聞いてみたんだけれど、そこはお休みだったんです。なので、こう気分で入ることに

高山で見つけた麺屋真菜のお店の外観

高山で見つけた麺屋真菜のお店の外観

 

麺屋真菜の雰囲気

↓さすが、高山!店内の木材がとても素敵!よくみてくださいね!行ったら!

 

かなり穴場。中心地から少しだけ離れているからか、のんびりラーメンをすすれる。ラーメンだけれど忙しい感じがしないのが好き

 

マスターさんもかなり優しそうな人で、ラーメンが好きなのかな?と思ったり、好きなことしてる人ってなんだか優しい人が多いから

 

麺屋真菜のメニュー

メニューはとてもシンプル。中華そばと中華そばDXと、各種ラインナップ。

 

おすすめな中華そばDX。中華そばに半熟卵と筍、炙りチャーシューがついてくる!かなりお得かと!

 

中華そばDX【1000円】

こちらが注文した中華そばDX!高山ラーメンの麺は、ちぢれ麺が多い、シンプルな醤油の出汁に、トッピングがいくつか、これだけで意外とお腹が膨れた

 

↓あぶりチャーシューがジューシーすぎて、やばい!一つ一つのトッピングが新鮮で美味しい味わい。細かな部分にまで配慮を感じる。オレンジの具材は高山で見られるもの

 

 

他の人の声!を掲載!クチコミサクッと読んだ方がいいよ

ここからは、他の方の口コミを集めてきました

私だけの意見や感想だと、どこか多様性から外れてしまうと思うので

 

↓さっぱりしていて美味しい。このお店最近オープンしたとのことで、これからメニューが進化していくかも?そこもまた毎度訪れるのが楽しい理由になるよね

2023/1/15のことです。
夫婦で初めて入ってみました👀中華そばを頼みましたが醤油ベースでさっぱりしており美味しかったです👍

このお店について調べていたところ、なんとオープンしたてのようでした❗そこで店主さんにお話を伺うとホント最近オープンしたそうで、〇〇ラーメンの試作ができたり、また夜メニューも色々と開発されているとのことです💡店主さんもとても気さくなかたです。

年に何度か高山には日帰りや泊まりでの旅行をするので行く度に訪ねる楽しみが一軒また増えました⭐

また寄らせていただきます🙇

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/麺屋真菜/@35.8940246,137.1466682,8z/data=!4m6!3m5!1s0x6002bb9830b36f3d:0xbb289dd3c522339f!8m2!3d36.1424184!4d137.2527094!16s%2Fg%2F11sdvgth1l

 

↓基本に忠実な高山ラーメン。その言葉がふさわしい!かと思います!同感です

昔乍らの高山ラーメンと言う感じでしょうか。多分無化調。奇をてらわない基本に忠実な高山ラーメンです。

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/麺屋真菜/@35.8940246,137.1466682,8z/data=!4m6!3m5!1s0x6002bb9830b36f3d:0xbb289dd3c522339f!8m2!3d36.1424184!4d137.2527094!16s%2Fg%2F11sdvgth1l

 

↓これからまだまだ進化していくラーメン屋さんかと思います!一人で切り盛りされていたので

飛騨高山においしいラーメン屋さんとおいしいお酒が飲めるお店が誕生しました。これからも楽しみになります。もっともっといろんなお酒が飲めるともっともっと嬉しいです。ラーメンは伸びしろがあるおいしいラーメンです。これからも楽しみです。

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/麺屋真菜/@35.8940246,137.1466682,8z/data=!4m8!3m7!1s0x6002bb9830b36f3d:0xbb289dd3c522339f!8m2!3d36.1424184!4d137.2527094!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11sdvgth1l

 

高山・花里町エリアで穴場な中華そばならここ!作りたての店内、穴場なのでのんびり中華そばを楽しめる

↓お店の看板はこちら!

今回は、岐阜県高山市。近くには平湯温泉などの奥飛騨温泉郷がある温泉地。この辺りは南アルプスも近いので、かなり空気が美味しいエリアになります。

 

本当は教えたくなかった。

 

だけれど、このブログの読者の方のために書いてみました。

 

他の人には教えないでね

コメント

タイトルとURLをコピーしました