飛騨高山・丹生川エリアでおいしいぜんざいとシナモンコーヒーのカフェ発見!

グルメ

普通のカフェとは違う!雰囲気も料理もこだわりと個性に溢れていて、どこか旅の思い出に残る絶賛できるカフェを発見した!

さて…

 

 

大自然が圧巻の飛騨。ビンテージカフェのぜんざいと変わったコーヒーが面白い

ということで、今回は岐阜県は飛騨高山の奥飛騨温泉郷に向かう道の間に存在するカフェ

パロットさんに行ってみました。

 

そう、ここは平地に比べて10度低いエリアになっている。冬はとても寒いし、夏は涼しい。そんな変わったエリア。

冬になると、こんな雪景色が広がります!

 

大自然と温泉なども豊富にあるエリアだから、休暇スポットに最適!

 

↓こんなコーヒー見たことある?

 

 

↓場所はこちら!Googleマップの拡大地図を表示をタップまたはクリックで、地図が表示される!、またはプラスマイナスの部分を押せば地図をズームアウトズームインもできるからね!

 

 

↓高山ってどんな街?公式サイトを載せました

飛騨高山観光公式サイト
飛騨高山観光情報,飛騨高山の観光公式サイト,飛騨高山のイベント情報、お店情報、宿泊情報

 

 

↓奥飛騨温泉郷ってどんな街?公式サイトを載せました

トップページ
北アルプスの懐に抱かれた奥飛騨温泉郷。大自然の恵みを受け、平湯温泉・福地温泉・新平湯温泉・栃尾温泉・新穂高温泉という5つの秘湯が育まれてきました。山里ならではの郷愁を誘う風情と、日本一といわれる露天風呂そして、四季折々に豊かに表情を変える自然がうれしい、心にほんのりしみてくる日本のふるさとです。

 

ということで早速行ってみよう!

 

 

 

コーヒーハウスパロットへ向かうアクセス方法一覧!

ここからは、コーヒーハウスパロットへ向かうアクセス方法について簡単に解説!

 

どんな場所にあって、どのくらいの時間で行けるのか?などがわかると思う

 

高山駅からレンタカー

↓最寄り駅は高山駅。ここからはレンタカーを借りて行く方法がある。高山でレンタカーをいくつかあるからそこで車を借りて、ついでに奥飛騨温泉郷などの「ひらゆの森」などに行くと良いかも。このあたりは温泉宿がたくさんあるから、そこに宿泊するのがおすすめ!

 

 

↓ひらゆの森の公式サイトはこちら!日帰り温泉は600円。宿泊も可能!露天風呂がとんでもなくめちゃ広い

【公式】ひらゆの森 - 奥飛騨温泉郷平湯温泉
奥飛騨温泉郷平湯温泉ひらゆの森は奥飛騨の温泉浴と森林浴の宿。15,000坪の広大な敷地に男女合わせて16ヶ所の露天風呂が点在。本館・合掌棟・離れコテージなどの宿泊等。さらに人気の飛騨牛料理も楽しめる森のレストラン「もみの木」。上高地や飛騨高山への観光にも便利です。

 

 

大阪から向かう場合

 

↓大阪から向かう場合は、電車を使って高山駅まで向かい、そこからはバスまたはレンタカー。バスだとかなり不便だから、レンタカーを借りる方がいいよ

 

 

 

↓高山のレンタカーはこちら

 

 

ちなみに24時間2000円のガッツレンタカーがおすすめかなと思いますよ!

高山駅前店|【公式】格安レンタカーのガッツレンタカー|24時間 2,200円(税込)
24時間2,000円(税込2,200円)~、1週間7,800円(税込8,580円)~、1ヵ月24,800円(税込27,280円)~

 

 

東京駅から向かう場合

 

東京から向かう場合は、新幹線で名古屋駅まで向かい、そこから電車に乗って高山駅。そこからはバスまたはレンタカー。

レンタカーについては大阪駅から向かう場合に、詳しく載せたからチェックしてね!

 

 

もしも、東京駅から歩いた場合

なんと300Km。66時間。ずっと歩いても2、3日間かかる。昔の人ってすごいよね。こんな距離を歩いていたんだよ

 

自転車ならこの半分くらいだから、30時間。休憩しつつでも1週間あれば到着できそう。しかし、どんどん標高が上がります。=ずっと上り。帰りは下りだから楽。というヤバそうな展開になりそう

 

 

 

ちなみに冬に行く場合は…

↓ちなみに一番知っておきたいのが冬に行くと、すごく面白い反面。勇気が無いと行けないかも?

 

真冬に行くと、氷点下15度にもなる寒冷地。冬は雪が降り積もるととんでもない景色になる

 

しかし、こちらの雪道はとても滑りにくい。油断は禁物。レンタカーの場合はスタッドレスタイヤが必要になるかもよ!12月〜4月

 

 

 

コーヒーハウスパロットに実際に行ってみた!心落ち着くアットホームなカフェ!メニューに熟練のこだわり食

ということで到着した!高山駅からここまで、おおよそ30分程度。冬は道に雪があったり、日陰は凍っていたりする

 

にしても、高山とは大違い、少し車を走らせるだけでここまで変わるんだ!ってくらいに雪景色になっていく

 

 

 

↓駐車場には、雪が…すごい。雪をあまり見ない方にとっては面白いかも

 

↓食べログから、お店の食べ物の写真がちらほら見れるので「どんな料理があるの?どんなドリンクがあるの?」って方はチェック!

COFFEE HOUSE PARROT (高山市その他/喫茶店)
★★★☆☆3.08

 

 

コーヒーハウスパロットの雰囲気。とにかく古き良き素敵なカフェ空間

ということでお店に入店!入ったらわかる。なんだろう昔からあるお店なのに、そんな感じがしない。一つ一つ良いものを使っているのか、古いものが今も色褪せないものになってる

 

ただ、新しいだけのカフェとは違う。何年も月日が経っているはずなのに、色褪せない何かを感じる

 

 

 

↓ここのオーナーさんの愛情すら感じるアットホームな空間。女将さんもアットホーム。オーナーさんもアットホーム。

 

 

お金のためではなく、地域の憩いの場や、交流の場として活躍している気がする!

 

 

コーヒーハウスパロットのメニュー

一般的なドリンクからフードメニューなどが多数ある。季節限定のメニューもある!

 

例えば、冬季限定のぜんざい700円。これがかなり美味しかった。

 

一つ一つこだわりのあるドリンクとなっていて、どれを頂いても美味しい!を体験できると思います。

 

 

 

フードメニューも多数!熟練の味わいが楽しめる!マスターおすすめのチキントマトカレーを頂きましたが、写真を撮るの忘れていました。しかし、このカレーを食べて、おそらく他の料理も美味しいはず!と感じるほど美味しかった

 

ケーキや一般的なトースト、ピザ、デザートなどもあるからたくさん楽しんでみてね

 

 

 

冬季限定のぜんざいお餅入り【700円】

こちらが登場した!冬季限定のぜんざいお餅入り!700円。にしては700円以上の味がします。

 

正直、驚きました。やっぱり昔ながらの喫茶店ぽいお店って、熟練の味わいがリーズナブルに楽しめるんだよね

 

ぜんざいのお餅はふわふわ、ぜんざいも程よい甘さでお餅とよく合う。どんどん進む

 

 

 

冬限定って言うのが悲しい気持ちになってしまう!また食べたいって味わい

 

 

↓ポイントはお漬物。酸っぱいものがあることによって、程よい甘さを良い感じにしてくれたり、お隣には渋みのあるお茶があるから、体が浄化されるような味わいに!シンプルに美味しい!

 

 

↓お茶も熟練。淹れ方が良いのか、たまんない

 

 

シナモンコーヒー【500円】

↓淹れたてのコーヒーに、シナモンスティックが添えられていた。私はこれを初めてみた。すごいな!と感じた!

 

そっと飲んでみると、なんだか普通のブラックコーヒーとは違う気がする。ほんの少し。

 

そのほんの少しの味わいを変えてくれるのがシナモンなのかな。

 

新たな発見まで見せてくれるこのお店に、僕は印象が強く残ったのだった

 

 

↓そして、ここの女将さんとても優しいというか、フレンドリーな方で、こんなお菓子をくれたり、なんだろう今のお店にはない、サービスの先をいく何かを感じ取ることができた!

 

 

↓カルディでシナモンスティック買えるみたいだから、自宅でコーヒーを淹れてみて、このスティックを入れて楽しむのもありだね!私は初めてこれ頼んで知った

スパイスファクトリー シナモンスティック 5本 - カルディコーヒーファーム オンラインストア
セイロン産のシナモンスティックです。

 

 

クチコミ集めてきた!【食べログとGoogleマップ】どうかな?

 

ここからは!

 

「本当にそんなに美味しかったの?」

「本当にそんなに良いお店だったの?」

などなど

 

私の意見だけでは、どこか信頼性が低いと思うので、実際にお店に行った方の口コミを集めてきました!

 

 

↓ちなみに、面白い文章が書かれた貼り紙などもあって、どこか面白いひとときを味わえるお店。心から良いお店だと私は思います。

 

 

食べログの口コミ「モーニングは500円」

この方は名古屋付近から来られた方でしょうか。名古屋はモーニングカフェのボリュームが多いらしい、このお店は少し少なかったらしい。欠点もあるよう。

 

しかし、私的には、ボリュームよりもフレンドリーな人と、ビンテージな雰囲気のある素敵なお店が価値もあり、ボリューム問題を解決してくれると思います!!よ!味が優れているので

 

国道158号線で高山から平湯に向かう途中にあるお店です。
この国道158号線という道路は高山から松本方面に抜ける重要???な道のはずなのですが、丹生川町の入り口と、平湯近辺を除けばなかなか飲食店がなく、ましてはまともな喫茶店は私の知る限り、このお店ともう1件くらいしかないため、非常に貴重なお店。
いつもは遅い時間にしか通過しないため、なかなか来る機会がなかったのですが、今回たまたま比較的早い時間に通過したため、入ってみることにしました。
早朝ではないものの、場所が民家もない結構奥地のため、自分くらいしかお客はいないだろう!と思って車を駐車場に入れるとすでに何台かの車がとまっており店内もにぎやか。
見るとお店の方と気さくにお話されていたので、どうも近く(周りには民家ないため)とはいわないが、まあ近辺の常連さんのようす。
テーブル席に座り、せっかくこの時間にはいったので、モーニングセット500円を注文しました。
セットの内容としてはトーストと、サラダとコーヒーなので、おそらく岐阜・名古屋方面で豪華なモーニングに慣れているかたがたにはかなりもの足りないかもしれないません。
僕でももう少し量がほしかったかなーと思ってしまいました。
味はよかったので、もう少しボリュームがあるとうれしいです。

引用:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21008341/dtlrvwlst/B116297158/?use_type=0&smp=1

 

 

食べログの口コミ「マスターが明るい!」

 

富山旅行の後に立ち寄ったそうです!マスターさんが明るい!と言う評判が口コミに多め、確かに私もマスターさんの話し方がとても優しく明るく、何かやりがいがあってお店をされている印象でした!こんなお店がすごい!サービス精神もすごい!

 

富山旅行の最終日。白川郷の観光帰りに寄った一軒家の喫茶店です。「どっかでお茶したいねー」と山道を運転している時に偶然見つけました。

店内はレトロで落ち着いた店内、人当たりの良いマスターが笑顔で迎えてくれました!

レアチーズケーキとコーヒーのセットでホッと一息!手作りの美味しいケーキにマスターが淹れたコーヒーは旅の疲れを癒してくれる感じです(笑)

今回は頂きませんでしたが、カレーなどの軽食メニューも美味しそうでした!

たまたま見つけたお店でしたが、マスターの明るい対応嬉しかったです☆そして子供にもお菓子をサービスしてくれてありがとうございました!

富山旅行最高の締めになりました☆

※この後、6時間の運転だったので疲れました(笑)

引用:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21008341/dtlrvwlst/

 

 

Googleマップの口コミ「小倉トーストが美味い!」

 

この方は5年ぶりに訪問したらしく、マスターさんも女将さんも人柄が良い!と言うこと!これはみなさん言われています。

私的には、料理だけを楽しむのがお店だと思っていなくて、雰囲気もかなり印象に残る部分だと思っています。そこが私が本気で良いと感じた部分です。行ってみてのお楽しみですね!

 

5年ぶりに訪問。ご主人も女将さんも変わらずお人柄がよくてサービスでりんごを頂きました。小倉トーストが格別に美味しくて本当に寄ってよかったです

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/パロット/@35.9326292,137.4957286,8z/data=!4m6!3m5!1s0x601d4c9c1e0c3ccb:0x7669a7bb55803886!8m2!3d36.1785142!4d137.473619!16s%2Fg%2F1tdbqytv

 

Googleマップの口コミ「こだわりを感じる」

 

平湯〜高山を繋ぐ、何もない道路にポツンと現れるこのお店パロット

しかし、素敵な夫婦の料理と接客にはどこか暖かさを感じる。ここがポイント。素敵だからいつまでも残っていてほしい。そんな口コミも多数あった!

 

山間にぽつんと現れる素敵な雰囲気の喫茶店。
素敵な夫婦で経営されており気持ち良い接客をして頂けました。
絶品のトマトカレーと桃ジュース最高でした。
付き合わせのサラダの美しさにお店に対しての拘りを感じます。

こんな素敵な喫茶店いつまでも残っていて欲しいです!

引用:https://www.google.co.jp/maps/place/パロット/@35.9326292,137.4957286,8z/data=!4m6!3m5!1s0x601d4c9c1e0c3ccb:0x7669a7bb55803886!8m2!3d36.1785142!4d137.473619!16s%2Fg%2F1tdbqytv

 

 

匠な味わい!ビンテージお洒落カフェ!ぜんざいもシナモンコーヒーもこだわりの塊!

お店に飾られている数々の置物にも歴史が詰まっているんだろうな

 

と言うことで今回は、岐阜県は長野県よりの飛騨高山「丹生川」にあるカフェで

・超美味しいぜんざい!

・シナモンコーヒー!

 

を発見した!

しかも…

 

・古き良きお洒落な空間

・気さくで暖かくフレンドリーなマスターと女将さん

料理以外も抜群の魅力に私はこのお店に惚れちゃいました!

 

本気で勧めたい。心から思えた!本当は教えたくないくらいだった

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました